バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 Twitter 2016/03/28 [映画 は行]
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」を観た。 ほんと、なぜ戦うんだろうね、この二人..... まぁ理由は描かれてるけど、胡散臭いとお互い思っていても、実際手を出しちゃうところがアメリカだなぁ...と思う。 https://t.co/36l37UI09G03/27 21:14
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 時間は2h33mと長い。ザック・スナイダー監督作品ということで(?)なんだか暗くて重いトーンの上に戦闘シーンがもの凄くドンガラガッシャーンしてて、結構疲れる。 https://t.co/sm8l4ePJAU03/27 21:15
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 敢えて2D字幕を選んだけれ、3Dで観たら相当眼が疲れそうな映画だった。 4DXで観たりすると酔っちゃうかも....03/27 21:17
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 勝つのはどっちだ...って、そりゃ自明でしょ、生身の人間のバットマンに勝ち目は無かろう....と誰もが思う。 分厚いアーマーを着込んでいるけれど中身が平気なワケが無い・・・ https://t.co/UCb0RIbAbP03/27 21:22
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 バットマンのあのアーマー、さぞかし重いだろうなぁ...アレで動けるのかなぁ...と突っ込みたくなるけれど、それを気にして観ていたらこの映画では疲れ過ぎるので、どうしても気になるヒトはこの映画を観ない方が良いと思います。03/27 21:24
ayasiitanmentaiそういえば、アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロンでも、アイアンマンがハルク対策でアーマーの重ね着してたけれど、アチラでは分厚ければOKと思うんですかね。 衝撃を減衰させるものが無ければ衝撃はそのまま伝わるだけだと思うんだけれど....03/27 21:31
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 今作のスーパーマン役のヘンリー・カヴィル主演の「マン・オブ・スティール」の続編。時間があるなら復習してから観ると多少は良いかも...(悪役ゾッド将軍の顔やら諸設定がわかり易いかも...という程度)。03/27 22:23
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 ワンダー・ウーマン役のガル・ガドットはかなり印象的だし活躍する。 アクアマンも出てくるのかと思ったら全くの肩透かしだった(次作があればでるのかな...) https://t.co/4EI6sSC0lr03/27 22:27
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 ワンダー・ウーマン役ガル・ガドットは元ミス・イスラエル。 そういえばスーパーマン生みの母もイスラエル美人のアイェレット・ゾラーだったなぁ..(ちょっと上の年代だけれど..) https://t.co/TogM81oplO03/27 22:42
ayasiitanmentai映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 このポスター、なんだかなぁ....(でも嫌いじゃない) https://t.co/CNpm1fx7nQ03/27 22:46
こんばんは
なんで、強くなる対策!あんなゴテっとしたアーマーになっちゃうんでしょうね。バットマンもアイアンマンも!
翌日観た仮面ライダー1号も大柄になっていて、、なんだか筋肉美のヒーローがいいなぁと思ってしまった(>_<)
ガル・ガドットはミステリアスな魔女っ娘ぶりがよかったですね。
あのくらい美しいとサマになります☆
by コザック (2016-03-29 23:08)
>コザック さん
こんばんは。nice! とコメントをありがとうございました。
あの厚みで関節部分はどんな構造なんだろうとか、アイアンマンならロボットスーツのパワーがあるからどんなに重くても動けることに疑問はないけど、生身のバットマンがアレ着て動けないだろう、重過ぎて....とか、考えちゃうとマケだな....と思って観てました。
クリプトナイトが鍵なんだろうな...とは思っていたので、予告であのアーマーの左腕でスーパーマンの右パンチをガンッと受け止めるシーンを観て、クリプトナイト合金のアーマーか?と思っていましたが、そこまで素朴じゃなかったですね....
by 怪しい探麺隊 (2016-03-30 00:29)