はじまりのうた [映画 は行]
◆ はじまりのうた を観ました。(約1カ月遅れで書いています。)
アカデミー歌曲賞に輝いた「ONCE ダブリンの街角で」で高い評価を受けたジョン・カーニー監督が、キーラ・ナイトレイとマーク・ラファロを主演に迎えて贈る音楽ドラマ。崖っぷちの音楽プロデューサーが、恋人に裏切られた失意の女性シンガー・ソングライターと手を組み再起を図る姿をハートウォーミングに綴る。
音楽プロデューサーのダン。かつては人気ミュージシャンを次々と発掘し、ヒットを飛ばしてきた彼だったが、すっかり時代に取り残され、ついには自分が設立したレコード会社をクビになってしまう。失意のまま飲み明かし、酔いつぶれて辿り着いたバーで、ふと耳に飛び込んできた女性の歌声に心を奪われる。小さなステージで歌を披露していたのは、シンガー・ソングライターのグレタ。ブレイクしたミュージシャンの恋人デイヴに裏切られて別れたばかりで、今も失意のどん底。そんなグレタに一緒にアルバムを作ろうと提案するダン。お金のない2人がスタジオに選んだのは、なんとニューヨークの街の中。ストリート・ミュージシャンたちに参加してもらい、大胆にも路上でゲリラ・レコーディングを敢行してしまう2人だったが…。
これは気持ちのいい映画でした。
キーラ・ナイトレイは笑うととてもチャーミングなんだけれど、そういう魅力も爆発していました。
ヘイリー・スタインフェルドが、やたら露出の高い服装で好きな男の子の気を惹こうとしていたことについて、優しいきれいなおねえさんであるキーラ・ナイトレイがそんなことしてもダメよ、とコーチして貰って、一緒に服を買いに行くところがかわいかったなぁ....
【鑑賞日:2015年2月8日(日)】
音楽は、すごく良いのがあるかというと、なんだか全体で心地好い....という感じでした。
ニューヨークの街中ゲリラ録音ライブのCD有ったら欲しいなぁ....(この映画のサントラではなくて、劇中のCDのことです。)

2015/2/7(土)公開
アカデミー歌曲賞に輝いた「ONCE ダブリンの街角で」で高い評価を受けたジョン・カーニー監督が、キーラ・ナイトレイとマーク・ラファロを主演に迎えて贈る音楽ドラマ。崖っぷちの音楽プロデューサーが、恋人に裏切られた失意の女性シンガー・ソングライターと手を組み再起を図る姿をハートウォーミングに綴る。
音楽プロデューサーのダン。かつては人気ミュージシャンを次々と発掘し、ヒットを飛ばしてきた彼だったが、すっかり時代に取り残され、ついには自分が設立したレコード会社をクビになってしまう。失意のまま飲み明かし、酔いつぶれて辿り着いたバーで、ふと耳に飛び込んできた女性の歌声に心を奪われる。小さなステージで歌を披露していたのは、シンガー・ソングライターのグレタ。ブレイクしたミュージシャンの恋人デイヴに裏切られて別れたばかりで、今も失意のどん底。そんなグレタに一緒にアルバムを作ろうと提案するダン。お金のない2人がスタジオに選んだのは、なんとニューヨークの街の中。ストリート・ミュージシャンたちに参加してもらい、大胆にも路上でゲリラ・レコーディングを敢行してしまう2人だったが…。
≪ all cinema online より ≫
これは気持ちのいい映画でした。
キーラ・ナイトレイは笑うととてもチャーミングなんだけれど、そういう魅力も爆発していました。
ヘイリー・スタインフェルドが、やたら露出の高い服装で好きな男の子の気を惹こうとしていたことについて、優しいきれいなおねえさんであるキーラ・ナイトレイがそんなことしてもダメよ、とコーチして貰って、一緒に服を買いに行くところがかわいかったなぁ....
【鑑賞日:2015年2月8日(日)】
音楽は、すごく良いのがあるかというと、なんだか全体で心地好い....という感じでした。
ニューヨークの街中ゲリラ録音ライブのCD有ったら欲しいなぁ....(この映画のサントラではなくて、劇中のCDのことです。)

ポスター アクリルフォトスタンド入り A4 パターンA はじまりのうた 光沢プリント
- 出版社/メーカー: 写真フォトスタンド APOLLO
- メディア:
いい映画でした。音楽映画として素晴らしい。
キーラ・ナイトレイの歌が良かった。
曲もいいですね。
ニューヨークの街でゲリラレコーディングするシーンが楽しい。
マーク・ラファロも当然うまいし、キャサリン・キーナーとかうまい人揃えてますね。
娘役のヘイリー・スタインフェルドは「トゥルー・グリット」のあの子でしたか。「エンダーのゲーム」にも出てましたね。
監督の前作「once」も観てしまいました。
by きさ (2015-03-08 09:23)
>きさ さん
こんにちは。nice! とコメントをありがとうございました。
ともかく心地好い映画でした。
by 怪しい探麺隊 (2015-03-08 12:06)